4月になると、今年のゴールデンウィークはどうしようかなぁとお休みが気になる人もいますよね。
旅行、特に海外旅行や国内でも人気の北海道や沖縄などは、いつもなら3月には申し込みを終えている人も多いかと思います。
ところが、去年に引き続き今年もまだコロナは終息に向かうどころか、第4波になりつつあると最近ではテレビなどで放送されていますよね。
ちなみに、2021年のゴールデンウィークは4月29日(昭和の日)から5月5日(こどもの日)までの7日間、あるいは6、7日をお休みにすれば11連休になります。
ステイホームの方もいれば、家族で近場へのお出かけやキャンプなどを企画している人もいるかもししれません。
あるいは、ステイホームするかわりに、全国の美味しいものをお取り寄せしたり、気軽に会えないからこそ何か贈り物をしたりする方もいるのではないでしょうか。
そんな時、郵便局の窓口ってゴールデンウィーク中は開いているの?と気になりますよね。
そこで、ここではゴールデンウイーク中の郵便局の窓口についてや、配達、振込などのほか、お得なゆうパックについて紹介したいと思います。
ゴールデンウィーク中、郵便局窓口はやっている?
2021年のゴールデンウィークは、
4月29日(木)昭和の日
4月30日(金)
5月1日(土)
5月2日(日)
5月3日(月)憲法記念日
5月4日(火)みどりの日
5月5日(水)こどもの日
の7連休。
5月6日(木)
5月7日(金)
5月8日(土)
5月9日(日)
5月6日、7日をお休みすればなんと11連休になります。
ここでは一般的な7連休中の郵便局の窓口について調べてみました。
郵便局の窓口は祝日は原則として取り扱いをしていません。
ゆうゆう窓口と商業施設内郵便局など一部の窓口は開いている場合があるようです。
詳細についてはこちらを参照してください。
また、切手類販売所やゆうパック取扱所はその場所により異なるようです。各販売所、取扱所の営業日時によるようです。
郵便物の集荷は通常通り行われますが、配達については上一覧を参考にしてください。
配達や振り込みは?
ゴールデンウィーク中の配達
速達郵便や書留郵便、ゆうパック・ゆうパケットなど、ゴールデンウィーク中の配達は以下の通り
です。
日にち | 速達郵便 | 書留郵便 | ゆうパック ゆうパケット |
代引き レタックス |
普通郵便 |
4月29日(木) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達休止 |
4月30日(金) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
5月1日(土) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 |
5月2日(日) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達休止 |
5月3日(月) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達休止 |
5月4日(火) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達休止 |
5月5日(水) | 配達 | 配達 | 配達 | 配達 | 配達休止 |
このほか、特定記録郵便物と一般のゆうメールについては、普通郵便に準じます。
郵便物の集荷も通常通りですが、配達については上記一覧にもあるよう、通常より遅れる場合もあります。
ゴールデンウィーク中の振込
小さな郵便局のゆう貯銀行ATMは日曜日、祝日は使えないので注意してください!
大き目な郵便局だと利用できることも。
日曜日や休日もATMが使えるゆう貯銀行ATMの詳細はこちらを参照してください。
ファミリーマートならゆう貯銀行のATMが設置してあると思います。
まとめ
ゴールデンウィーク中は、「あ、忘れてた!」とか「頼んだ荷物や郵便物が届かない」なんてことのないように、楽しく過ごしたいですよね。
早め早めに余裕をもって行動したり、滞りのないようにしておきたいものです。
ゆうパックの料金一覧やお得な情報についてはこちらを参照してください。
コメント